fc2ブログ

トラックボールマウス HG3を買って即改造してみた

HG3 はこ1
使えてマウス HG3。 電車の中での作業用にと、買ってみました。このトラックボールマウス。机等に置かず、手に持った状態で操作するタイプの、USB接続のトラックボールマウスです。
http://www.soho-jp.com/modules/products/content0365.html


ただし、買った当初からそのまま使う気はありません。ボタン配置とかがひどいため、改造する気満々で買いました。


特に、ボタン配置については、ケーブルが出てる方を下側と見て、以下の配置になってます。

  • 引き金: 左クリック
  • 左上: ページ移動ボタン (単なる中央クリック)
  • 右上: ダブルクリック (左クリックを2回分送信します)
  • 左下: 右クリック
  • 右下: 右クリック (2つとも同じです)
  • 下中央ホイール: 中央クリック
  • 引き金: 左クリック
  • 引き金のもっと下にあるちっこいの: DPI切り替え

http://blog-imgs-95.fc2.com/o/f/f/offgao/DSC_0005.jpg

この変な配置では、右クリックしたいときに必ずトラックボールから指を離す必要があり、マイクラをする時とかでは非常に不便です。
もちろん、ボタン配置変更ツールなんてものはありません。ボタン配置を変えたければ、パターンカットやジャンパ線を引くなどして、物理的に配線を改造しなければいけません。




というわけで・・・
HG3改造

  • パターンカットやジャンパ線を付けたりして、各ボタンの役割を物理的に変更しました。
    (右上のダブルクリック→右クリック) (左下の右クリック→左クリック)
    ダブルクリックは自分でやるから専用ボタンいらないし、右クリックは2つもいらない。
  • 右上のボタンが手触りだけで位置が分かる&適当に押しても左ボタンが押されないようにするため、右上ボタンに、左ボタンとの境目となるところに出っ張りを付けました。
  • 引き金部分の左クリックボタンの音がうるさかったので、間にゴムを挟んで騒音を抑えました。
  • トラックボール外側の固定リングがあまりにもきつくて外れにくかったので、やすりをかけて、スリットを設けて、指だけでも外せるようにしました。(逆に緩くしすぎたかも…)
  • USBケーブルがあまりにも細くて貧弱だったため、もうちょっと太いものに交換しました。

ここまでバリバリに改造して、ようやく使い物になるトラックボールマウスの出来上がりです。
トラックボールを操作しながら右クリックできるので、マイクラもできます。

改造後のこのマウスの持ち方については、中指を左クリックの引き金部分に入れ、人差し指で新右クリックボタンを押せるようにする、3本指での操作が良いでしょう。長時間操作してると疲れますが。
IMG_1915.jpg


というわけで、HG4辺りでボタン配置を見直してくれるといいんだけどねぇ。少なくとも、ボール操作しながら右クリックできるような配置になれば…。
スポンサーサイト



プロフィール

おふがお(OffGao)

Author:おふがお(OffGao)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR