fc2ブログ

アーケード基板の自作動作環境

アーケード基板を自作の環境で動かしてるところ
↑は、アーケード基板(パロディウスだ!)を自作の環境で動かしてるところです。

というわけで、自分は今アーケード基板をこの環境で動作させています。
それぞれの基板・部品は、
・RGB→VIDEOコンバータ基板がアキバにあったのでそれを買い、
・電源はジャンクで買ってきたPC用の物を使い、
・コイン/サービスボタン・テストボタンは秋月電子で買ってきた基板とスイッチを使い、
・コントローラは内部回路を改造して全部のボタンを直接繋いだメガドラ用コントローラを使い、
・サウンドは抵抗やコンデンサを使ってPCのLINE端子に接続できるようにし、
・あとでそれのステレオ版も作った。
そして上の写真の環境になったわけです。

これを作って感じたことは、こんなことでしょうか。
・アーケード基板の外部入出力規格が、筐体の回路が単純になるように設計されていること
・セガのゲーム機のコントローラのボタン配置が、アーケードの環境に近いこと


ところで、パロディウスだ!の基板を買ってきた理由は、自分はこのゲームが苦手なためです。
実際、1周するのに184クレジットもかかり、基盤代の元が取れてしまいました。
(このゲーム、一度ミスしてからの復活が難しいんで、こんな数になるんです。)
現在も、1クレジットで4面に到達するのがやっとな状態だったりします。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

おふがお(OffGao)

Author:おふがお(OffGao)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR