98ノート Nr系(Nr15)のキーボードをNw系(Nr300)に移植
今日、ようやく奴を本来の姿に戻すことができました。

↑奴が届いたときの状態。
奴はPC-9821 Nr300。ヤフオクで15000円即決して手に入れた物。98ノート最終モデルで、MMXPen300MHz・FM音源搭載・4GB越えのHDDも使えるなど、98ノートの頂点とも言うべきものなのですが…
角は見事に朽ち果て、FDDは曲がって使えず、キーボードは裏面が破損してたり効きにくいキーがあったり、天板はヒンジ周りにヒビが入っていたりと、ひどい状態でした。
なので、Nr150/S20(Nw系のCDドライブのない廉価版)をドナーとし、外側は丸ごと交換、キーボードやFDDはNr150/Sのものに替え、そこそこきれいで普通に使える状態まで直していたのです。
しかし、キーボードは不完全です。一応ちゃんとキーが効くし、普通に使える良いキーボードなんだけど…
こいつでは、本来の姿じゃないんですよね…。
こいつは、「PC-9821 Nr300/S8TP」…。

なんか、製造番号的にもやばい感じが伝わってくるんですよ…。 こいつは、Nr300の中でもPTOS仕様という珍しいタイプのもの。ちゃんとPTOS仕様のキーボードにしなければならない気がするのです。
というわけで、Nr300で使えるPTOSキーボードを探していたのですが、なかなか手に入れられない状態が続きました。
あれから10ヶ月経った今…

ようやくドナーとしてNr15/S14Pを手に入れました。またヤフオクで3,370円で落としたモノ。裏のHDDフタ・マウンタがないが、目的はそのPTOS仕様キーボードなので、最悪動かなくても良い。(ちゃんとピポったが。)
とりあえず、キーボードを取り出す。あぁ、最近Let's noteをよく分解してたせいか、キーボードがネジ数個外してフタ開けただけで、何のためらいもなくすぐ取れる事に感動・・・。

・・・んで、Nr系キーボードとNw系キーボードって互換性あったんだっけ…?とか思いつつ、取ったキーボードを、Nr300に装着。お、はまる!普通に互換性あった!キーもちゃんと効く!快適にタイプできる!
というわけで、あっさり成功。Nr300/S8TP本来の姿に戻すことができました。

↑本来の姿に戻ったNr300/S8TP。
本当はPC-PTOS3.2も入れなければ完全復活にはならないが、難易度が高すぎるのでそっちは断念中。

↑奴が届いたときの状態。
奴はPC-9821 Nr300。ヤフオクで15000円即決して手に入れた物。98ノート最終モデルで、MMXPen300MHz・FM音源搭載・4GB越えのHDDも使えるなど、98ノートの頂点とも言うべきものなのですが…
角は見事に朽ち果て、FDDは曲がって使えず、キーボードは裏面が破損してたり効きにくいキーがあったり、天板はヒンジ周りにヒビが入っていたりと、ひどい状態でした。
なので、Nr150/S20(Nw系のCDドライブのない廉価版)をドナーとし、外側は丸ごと交換、キーボードやFDDはNr150/Sのものに替え、そこそこきれいで普通に使える状態まで直していたのです。
しかし、キーボードは不完全です。一応ちゃんとキーが効くし、普通に使える良いキーボードなんだけど…
こいつでは、本来の姿じゃないんですよね…。
こいつは、「PC-9821 Nr300/S8TP」…。

なんか、製造番号的にもやばい感じが伝わってくるんですよ…。 こいつは、Nr300の中でもPTOS仕様という珍しいタイプのもの。ちゃんとPTOS仕様のキーボードにしなければならない気がするのです。
というわけで、Nr300で使えるPTOSキーボードを探していたのですが、なかなか手に入れられない状態が続きました。
あれから10ヶ月経った今…

ようやくドナーとしてNr15/S14Pを手に入れました。またヤフオクで3,370円で落としたモノ。裏のHDDフタ・マウンタがないが、目的はそのPTOS仕様キーボードなので、最悪動かなくても良い。(ちゃんとピポったが。)
とりあえず、キーボードを取り出す。あぁ、最近Let's noteをよく分解してたせいか、キーボードがネジ数個外してフタ開けただけで、何のためらいもなくすぐ取れる事に感動・・・。

・・・んで、Nr系キーボードとNw系キーボードって互換性あったんだっけ…?とか思いつつ、取ったキーボードを、Nr300に装着。お、はまる!普通に互換性あった!キーもちゃんと効く!快適にタイプできる!
というわけで、あっさり成功。Nr300/S8TP本来の姿に戻すことができました。

↑本来の姿に戻ったNr300/S8TP。
本当はPC-PTOS3.2も入れなければ完全復活にはならないが、難易度が高すぎるのでそっちは断念中。
スポンサーサイト