fc2ブログ

ジャンクノートも扱うかー!

あけましておめでとうございます。

このブログ、今まで主にファミコンとかのゲーム系を扱ってきましたが、
今年からはジャンクノートとかも主に扱っていきますよ…!

それに伴い、ブログ名も「ゲームの黒ムカデ観察日記」というめんどくさい名前から
「クロムカデ」に変えました。これで広い内容を扱えるように…!

というのも、ファミコンとかよりも今こっちの方をよくいじってたりするため。
部屋の中も、ジャンクノートで埋もれていってます。あーもう部屋が狭いよーどうしよう
ジャンクノート棚2013
(下から、Let's棚、98棚、Think棚、98棚)


なんで俺がジャンクノート漁りを趣味にしてしまったのかと言えば…

1:「がっしーがおがお」制作に取りかかる。
2:その途中であらゆるPCで動くかどうか確認したくなる。
3:いくつかノートを買う。そして修理やセットアップして動作確認する。
4:そんなことをしてる内にノウハウがたまっていく。
5:ジャンクノートスパイラル突入
…つまり、原因はがっしーがおがおを作った事による副作用だったりします。

そんな理由などから、自分がジャンクノートを漁ったりいじったりするときは、
以下のような法則があります。

・部屋が非常に狭く置き場所がないため、ノート限定。
 12インチのやつとかなら問題ないが、15インチとかのデカいノートはよーく考える。
・用途は、新しめのPCはサブノート用。古いPCはプログラム等の検証用とする。
・売ること前提に考えない。やむを得ず売る場合は、修理等手を加えた状態で手放す。
 決して買ったままの状態では手放さない。
・Windowsは「認証済み」となるところまでがインストール作業。
 リカバリ流用はしても良いが、認証が通ってない物はOSを入れたとは言わない。
・新しめのノートのセットアップについては、
 Windowsを入れて、必要なドライバ全部当てて、Twitterを使えるところまでやる。
・古いノートのセットアップについては、
 Windowsを入れて、必要なドライバ全部当てて、DirectXも必要なら入れて、
 「がっしーがおがお」を起動できるところまでやる。



ちなみに、アキバパレットタウンの福袋は3年くらい前からほぼ毎年買ってたり。とくに、去年(2013年1月)買ったPC福袋に入ってたX61sのせいで、これ以降ジャンクノート漁りに拍車がかかってしまいました…w

今年(2014年1月)は2つ買っていて、結果は以下の通り。

パレットタウン福袋2014
7000円袋:VY10A/C-5 (CPU:C2D-U7500[1.06] MEM:On1+0G HDD:80GB COA:VB 無線有り)
10000円袋:VY21A/W-5 (CPU:C2D-T8100[2.1] MEM:1+0G HDD:80GB COA:VB 無線なし XGA DVDROM FDD)
これらと、USBカメラやスマホカバーとかのグッズ(俺は緩衝材と呼んでる)が袋いっぱいってかんじ。

さーて、VY21A/W-5は若干納得がいかないので、なにかいじりたい。画面とか、無線とか。

さらにこの翌日1000円袋1こ買った。袋の中身はいつものパーツ類だが、このときに引いた福引きで当ててしまった「カロリーカットフライヤー」の置き場所がねえぇぇ…w
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

おふがお(OffGao)

Author:おふがお(OffGao)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR