今年も買ってきました、アキバ路地裏福袋(2018年)
アキバの路地裏にある、アキバパレットタウンの福袋。価格と中身がちゃんと釣り合っており、そこそこ役立つものが入っているので、なんだかんだいって毎年買ってます。
もちろん今年も買ってきたので、中身を確認。
買ってきたのは、Win10パソコン入りの、12000円福袋。 パソコンと緩衝材が入っています。

緩衝材分
--------

iPhoneカバー。
5用とか6用とか。鏡がついてるものもあります。どちらも本体は持っていますが、こんなにたくさんいるかどうか…w ゴム製なら切ってHDDマウンタの代用などにできますが、ぜんぶハードケースだ…。

タブレットケース。初代辺りのiPad用と、Nexus7(2013)用。
iPad持ってねえよ…。そして、手持ちのNexus7(2013)本体には、すでに去年辺りの福袋に入ってたケースを装着済みですわ…w
しかし、Nexus7(2013)用のには、液晶保護シートまでついてました。これは、切って他の端末用できるので地味にうれしいです。

スマホ防水カバー。
風呂場でもスマホを使えるようになります。防水スピーカーとアンプがついてて、音も聞けます。 ただねぇ、去年の福袋にも入ってて、これで計3台。 …しかし、アンプとしての部品取りには面白いかも。
…ちなみに、俺が風呂にスマホ持っていくときは、裸のTORQUE G01を持っていきます。防水カバー不要の最強さんです。

ICレコーダー辺りのケース。
たぶん、まったく別のを入れてると思います。質はよく、磁石で勝手に閉まります。

東芝タブレット用スタンド。
そのタブレットを持ってないため、このままでは使えません! というわけで、コイツは中の基板を引っこ抜いて、「汎用スマホスタンド」として第2の人生を歩ませることにしました。


ケーブル類。
LANケーブル(Cat5e)x2、USBケーブル(A-B)x2、VGAケーブル、DVIケーブル。 …HDMIケーブルが欲しいです。。。

魚釣りゲームのおもちゃ。
今年のおじゃま枠です。パソコンと全く関係のない、謎の商品です。 …しっかし懐かしい。
いちおうゼンマイも動作し、ゲームは成立します。2つも要りませんが。
パソコン分
--------
5000円以上の福袋には、必ずパソコンが入っています。本体とACアダプターが付いてきて、OSも入っているので、すぐ使える状態です。運が良ければ電池も残ってて、その場で動作確認できるかも。
俺の12000円福袋に入っていたのは、これでした。

富士通 LIFEBOOK P772/F
CPU: Corei5 3320M
RAM: DDR3 2G + 2G = 4GB
HDD: Seagateの320GB
OS: Windows10 Pro (ライセンス認証済)
その他: 光学ドライブなし(ベイスロット有)、WLAN有、ヒンジプラスチック割れx2、角割れx1

…SSDにして、RAM倍増して、仕事用として使おうかなぁ。拡張しやすいし、手堅く使えそう。これは当たりの類ですね。
割れてる部分は、ボンドで補強しよう。
まとめ
--------
去年は、15000円福袋でThinkPadX230でしたが、Corei5 3320Mクラスのノートが12000円帯にも入ってきたということは、そこそこ安くはなっていますね。5000円福袋に、第1世代のCorei5ノートが入ってくるのも、そろそろかな?
もちろん今年も買ってきたので、中身を確認。
買ってきたのは、Win10パソコン入りの、12000円福袋。 パソコンと緩衝材が入っています。

緩衝材分
--------

iPhoneカバー。
5用とか6用とか。鏡がついてるものもあります。どちらも本体は持っていますが、こんなにたくさんいるかどうか…w ゴム製なら切ってHDDマウンタの代用などにできますが、ぜんぶハードケースだ…。

タブレットケース。初代辺りのiPad用と、Nexus7(2013)用。
iPad持ってねえよ…。そして、手持ちのNexus7(2013)本体には、すでに去年辺りの福袋に入ってたケースを装着済みですわ…w
しかし、Nexus7(2013)用のには、液晶保護シートまでついてました。これは、切って他の端末用できるので地味にうれしいです。

スマホ防水カバー。
風呂場でもスマホを使えるようになります。防水スピーカーとアンプがついてて、音も聞けます。 ただねぇ、去年の福袋にも入ってて、これで計3台。 …しかし、アンプとしての部品取りには面白いかも。
…ちなみに、俺が風呂にスマホ持っていくときは、裸のTORQUE G01を持っていきます。防水カバー不要の最強さんです。

ICレコーダー辺りのケース。
たぶん、まったく別のを入れてると思います。質はよく、磁石で勝手に閉まります。

東芝タブレット用スタンド。
そのタブレットを持ってないため、このままでは使えません! というわけで、コイツは中の基板を引っこ抜いて、「汎用スマホスタンド」として第2の人生を歩ませることにしました。


ケーブル類。
LANケーブル(Cat5e)x2、USBケーブル(A-B)x2、VGAケーブル、DVIケーブル。 …HDMIケーブルが欲しいです。。。

魚釣りゲームのおもちゃ。
今年のおじゃま枠です。パソコンと全く関係のない、謎の商品です。 …しっかし懐かしい。
いちおうゼンマイも動作し、ゲームは成立します。2つも要りませんが。
パソコン分
--------
5000円以上の福袋には、必ずパソコンが入っています。本体とACアダプターが付いてきて、OSも入っているので、すぐ使える状態です。運が良ければ電池も残ってて、その場で動作確認できるかも。
俺の12000円福袋に入っていたのは、これでした。

富士通 LIFEBOOK P772/F
CPU: Corei5 3320M
RAM: DDR3 2G + 2G = 4GB
HDD: Seagateの320GB
OS: Windows10 Pro (ライセンス認証済)
その他: 光学ドライブなし(ベイスロット有)、WLAN有、ヒンジプラスチック割れx2、角割れx1

…SSDにして、RAM倍増して、仕事用として使おうかなぁ。拡張しやすいし、手堅く使えそう。これは当たりの類ですね。
割れてる部分は、ボンドで補強しよう。
まとめ
--------
去年は、15000円福袋でThinkPadX230でしたが、Corei5 3320Mクラスのノートが12000円帯にも入ってきたということは、そこそこ安くはなっていますね。5000円福袋に、第1世代のCorei5ノートが入ってくるのも、そろそろかな?
スポンサーサイト
EveryPhone EN 試しに買って触ってみた
アキバのヤマダ電機で、試しにEveryPhone ENを買ってみました。Android7.0で、税抜き9980円とけっこう安価なスマホです。


スペックは公式の方にいろいろ書いてあるので、それを見ればわかりますが、意外にひどくないローエンドスペック。この価格帯でRAM2GBはなかなか助かります。
同じ系統の機種(兄弟機種?)としてフリーテルのPriori4もいますが、こちらはUIをカスタマイズしてたりいろいろ変わってるのに対し、こちらはほぼ素のAndroidのUIです。
しっかし、意外に曲者なスマホだったりします。このエブリブリーフォン。
購入直後の地点で画面にホワイトスポット

上記画像の下真ん中部分が、白く点になっているところがあります。これがホワイトスポットです。液晶が圧迫されたなどの問題で、明るさのムラができてしまっているようです。購入直後の地点で。
購入直後の地点で電池がボコボコ

4か所ぐらい、強く押さえつけられてへこんだ跡があります。購入直後の地点で。一応問題なく使えていますが、発火しないか心配です。
一部日本語がへんてこりん
さすが中華スマホのODM。ところどころ日本語がおかしいです。たとえば、

再起動時の確認ダイアログが、「あなたの携帯は再起動して、あなたの携帯は.」と、読めるのに読めない文章だったり、

自動アップデートの画面では、タイトルの地点で日本語と中国語のコラボレーションが見られます。
「多すぎのGPRSデータ費用が賛成しないように」だの;「WiFiインタネット」だの;「ダウンロードしなさい」だの;;;
・・・と、購入直後の地点でいろいろといろいろな意味で面白いスマホでした。
分解してみる
ソフトがひどいのが分かったので、ハードはどうなってるのか、ちょっと分解してみました。

んー、まあ、中華スマホしてはそれなりかちょっとひどいかなって感じ。相変わらずの直はんだ付け、マイクの隣にバイブレータ、辺りが気になりますが、そんなもんかな。
そして、IMEI等書かれたシールもはがしてみて・・・


あー、なんだこれは!金属が曲がって、液晶を圧迫しているではないか! これを見た後、曲がっているのを速攻で直しました。
そのあと組み立てなおして使ってみると、ホワイトスポットは無くなっていました。これが原因か!
なお、そのあとタッチが1分ぐらいで効かなくなる不具合に、何度も見舞われました。接触不良だったのか、再組み立てで改善しました。
まとめ
さすがに超安価なスマホなだけあって、ハードもソフトも荒が目立ちますねぇ。
個体差が相当ありそうなので、もし、ハズレ個体を引いてしまったら、保証を使って交換等しないときつそうです。
なお、スペックはそれなりなので、ブラウジングやTwitter用途なら十分使えますし、ポケモンGOも動きます。ただ、タッチは鈍いので、スーパーマリオランのようなアクションゲーは、遅延がひどすぎてやれたもんじゃありません。
まあ、9980円なりの動きはしてくれますね。
というわけで、今回は検証・おもちゃ用途で買ってみて遊んでましたが、これをメイン用途とかのまともな用途で買う端末としてはどうかというと・・・・・・・・

い ら な い
(まともな用途ではお勧めしません。その場合はもっと上のグレードのを買いましょう。)


スペックは公式の方にいろいろ書いてあるので、それを見ればわかりますが、意外にひどくないローエンドスペック。この価格帯でRAM2GBはなかなか助かります。
同じ系統の機種(兄弟機種?)としてフリーテルのPriori4もいますが、こちらはUIをカスタマイズしてたりいろいろ変わってるのに対し、こちらはほぼ素のAndroidのUIです。
しっかし、意外に曲者なスマホだったりします。このエブリブリーフォン。
購入直後の地点で画面にホワイトスポット

上記画像の下真ん中部分が、白く点になっているところがあります。これがホワイトスポットです。液晶が圧迫されたなどの問題で、明るさのムラができてしまっているようです。購入直後の地点で。
購入直後の地点で電池がボコボコ

4か所ぐらい、強く押さえつけられてへこんだ跡があります。購入直後の地点で。一応問題なく使えていますが、発火しないか心配です。
一部日本語がへんてこりん
さすが中華スマホのODM。ところどころ日本語がおかしいです。たとえば、

再起動時の確認ダイアログが、「あなたの携帯は再起動して、あなたの携帯は.」と、読めるのに読めない文章だったり、

自動アップデートの画面では、タイトルの地点で日本語と中国語のコラボレーションが見られます。
「多すぎのGPRSデータ費用が賛成しないように」だの;「WiFiインタネット」だの;「ダウンロードしなさい」だの;;;
・・・と、購入直後の地点でいろいろといろいろな意味で面白いスマホでした。
分解してみる
ソフトがひどいのが分かったので、ハードはどうなってるのか、ちょっと分解してみました。

んー、まあ、中華スマホしてはそれなりかちょっとひどいかなって感じ。相変わらずの直はんだ付け、マイクの隣にバイブレータ、辺りが気になりますが、そんなもんかな。
そして、IMEI等書かれたシールもはがしてみて・・・


あー、なんだこれは!金属が曲がって、液晶を圧迫しているではないか! これを見た後、曲がっているのを速攻で直しました。
そのあと組み立てなおして使ってみると、ホワイトスポットは無くなっていました。これが原因か!
なお、そのあとタッチが1分ぐらいで効かなくなる不具合に、何度も見舞われました。接触不良だったのか、再組み立てで改善しました。
まとめ
さすがに超安価なスマホなだけあって、ハードもソフトも荒が目立ちますねぇ。
個体差が相当ありそうなので、もし、ハズレ個体を引いてしまったら、保証を使って交換等しないときつそうです。
なお、スペックはそれなりなので、ブラウジングやTwitter用途なら十分使えますし、ポケモンGOも動きます。ただ、タッチは鈍いので、スーパーマリオランのようなアクションゲーは、遅延がひどすぎてやれたもんじゃありません。
まあ、9980円なりの動きはしてくれますね。
というわけで、今回は検証・おもちゃ用途で買ってみて遊んでましたが、これをメイン用途とかのまともな用途で買う端末としてはどうかというと・・・・・・・・

い ら な い
(まともな用途ではお勧めしません。その場合はもっと上のグレードのを買いましょう。)
兄弟機種スマホ同士で基板を移植してみたら。。。
違うキャリア同士でも、形もスペックも大体同じな端末、、、これを兄弟機種と言いますが、日本メーカーの兄弟機種なスマホ同士で、基板を移植するとどうなるかをやってみた結果です。先に言うと「やんない方がいい」。
F-01Fの基板を、301Fに移植した場合

ドコモ版とソフトバンク版ですね。画像の通り、両者の基板は共通で、形的には相互に移植することができますが、、、
結果:タッチが効かなくなる。(他は問題なし)
タッチセンサーのデバイスが両機種で異なっているのが原因っぽい。かといって、タッチセンサーだけ交換というのは無理だし、root化等してドライバ周りを書き換えない限りは、あきらめた方がいい。
でも、au版のFJL22でやるとどうなるんだろう・・・?
[2017/07/16追記]
FJL22も手に入れたので早速分解してみたが、タッチ周りは301Fと同じチップだね。301F同士なら移植可能かもしれないが、F-01Fは無理そうだなぁ。
SH-01Fの基板を、SHL23に移植した場合
ドコモ版とau版。この両機種もよく似てます。戻るボタンを押そうとして間違って音量が下がる糞配置も同じ。実際、基板は両機種共通で、移植可能でした。

結果:画面が上下反転する(タッチは上下反転せず、他は大丈夫。)
液晶は反転するけど、タッチ位置は反転しないため、画面とタッチの位置が一致せず、とにかく使いにくい機種になってしまいました。
ソフトバンク版の302SHは・・・無理だろう。 あれは筐体も全然違うし、USBコネクタも右利き殺しな位置にあったり、何よりカメラの位置が全然違ってて、基板の移植もできないだろうから。
F-01Fの基板を、301Fに移植した場合

ドコモ版とソフトバンク版ですね。画像の通り、両者の基板は共通で、形的には相互に移植することができますが、、、
結果:タッチが効かなくなる。(他は問題なし)
タッチセンサーのデバイスが両機種で異なっているのが原因っぽい。かといって、タッチセンサーだけ交換というのは無理だし、root化等してドライバ周りを書き換えない限りは、あきらめた方がいい。
でも、au版のFJL22でやるとどうなるんだろう・・・?
[2017/07/16追記]
FJL22も手に入れたので早速分解してみたが、タッチ周りは301Fと同じチップだね。301F同士なら移植可能かもしれないが、F-01Fは無理そうだなぁ。
SH-01Fの基板を、SHL23に移植した場合
ドコモ版とau版。この両機種もよく似てます。戻るボタンを押そうとして間違って音量が下がる糞配置も同じ。実際、基板は両機種共通で、移植可能でした。

結果:画面が上下反転する(タッチは上下反転せず、他は大丈夫。)
液晶は反転するけど、タッチ位置は反転しないため、画面とタッチの位置が一致せず、とにかく使いにくい機種になってしまいました。
ソフトバンク版の302SHは・・・無理だろう。 あれは筐体も全然違うし、USBコネクタも右利き殺しな位置にあったり、何よりカメラの位置が全然違ってて、基板の移植もできないだろうから。
トラックボールマウス HG3を買って即改造してみた

使えてマウス HG3。 電車の中での作業用にと、買ってみました。このトラックボールマウス。机等に置かず、手に持った状態で操作するタイプの、USB接続のトラックボールマウスです。
http://www.soho-jp.com/modules/products/content0365.html
ただし、買った当初からそのまま使う気はありません。ボタン配置とかがひどいため、改造する気満々で買いました。
特に、ボタン配置については、ケーブルが出てる方を下側と見て、以下の配置になってます。
- 引き金: 左クリック
- 左上: ページ移動ボタン (単なる中央クリック)
- 右上: ダブルクリック (左クリックを2回分送信します)
- 左下: 右クリック
- 右下: 右クリック (2つとも同じです)
- 下中央ホイール: 中央クリック
- 引き金: 左クリック
- 引き金のもっと下にあるちっこいの: DPI切り替え

この変な配置では、右クリックしたいときに必ずトラックボールから指を離す必要があり、マイクラをする時とかでは非常に不便です。
もちろん、ボタン配置変更ツールなんてものはありません。ボタン配置を変えたければ、パターンカットやジャンパ線を引くなどして、物理的に配線を改造しなければいけません。
というわけで・・・

- パターンカットやジャンパ線を付けたりして、各ボタンの役割を物理的に変更しました。
(右上のダブルクリック→右クリック) (左下の右クリック→左クリック)
ダブルクリックは自分でやるから専用ボタンいらないし、右クリックは2つもいらない。 - 右上のボタンが手触りだけで位置が分かる&適当に押しても左ボタンが押されないようにするため、右上ボタンに、左ボタンとの境目となるところに出っ張りを付けました。
- 引き金部分の左クリックボタンの音がうるさかったので、間にゴムを挟んで騒音を抑えました。
- トラックボール外側の固定リングがあまりにもきつくて外れにくかったので、やすりをかけて、スリットを設けて、指だけでも外せるようにしました。(逆に緩くしすぎたかも…)
- USBケーブルがあまりにも細くて貧弱だったため、もうちょっと太いものに交換しました。
ここまでバリバリに改造して、ようやく使い物になるトラックボールマウスの出来上がりです。
トラックボールを操作しながら右クリックできるので、マイクラもできます。
改造後のこのマウスの持ち方については、中指を左クリックの引き金部分に入れ、人差し指で新右クリックボタンを押せるようにする、3本指での操作が良いでしょう。長時間操作してると疲れますが。

というわけで、HG4辺りでボタン配置を見直してくれるといいんだけどねぇ。少なくとも、ボール操作しながら右クリックできるような配置になれば…。
Twitterでのなりすまし報告結果
Twitter上にある自分のコピーアカウントに対し、Twitterからなりすまし報告をかけてみた結果。
@hjchyyf X(なりすましに関するルール違反)
@geyurun O
@offgao_tweet O
@wasara O
@_wasaaa_ O
@OffGao2nd O
@0ffGao O
@pakomarunakaik X(Twitterへの個人情報と個人の画像の投稿に関するルール違反)
@offgao_krsw X(Twitterへの個人情報と個人の画像の投稿に関するルール違反)
@ooffGao O
@erjvv3twkp22 O
@tryagain102560 O
@kbtpn6 O
@UN1___ O
@OffGao_ O
@offfgaoo O
@Off_Gao O
@Off_Gao_ O
@OffGao2 O
@Off_Gao02 O
@kyoze_kiki O
@kansei37564 O
@offgao_b1 O
@OffGaooo O
@OffGqo O
@sm1A8OTRGUyFBse O
@L9pad O
@New_OffGao_kun O
@OffGao2nd O
@6646jtwmgp O
@tryagain102560 O
@offgao6 O
@offugao O
@o6N1GDjJy3jkg9z O
@Offgao_3 O
@offgao_3rd O
@4tlBHBH5Frng66v O
@424218 O
@OffGaOppai O
@zn4dxJZn3vT88Yb O
@GaoOkjl O
@XvYOpume4usXvB8 O
@rgYtwSeeRl0eO20 O
@offgaoa O
@boku_tarezou O
@OffGaoFuck O
@Syobona0909 X(攻撃的な行為への関与)
@hRHk3QM2hHxaJXb O
@buroranaiyoyoyo O
@rgYtwSeeRl0eO20 O
@LEf11zvHbbhAskC O
@hgeefttgy O
@q7dD2FH1BKYc9C5 O
@gtjtwmj O
@ofgaoburo O
@apj45619939 O
@jmtdjtpnjemkd O
@Ohugao2 O
@kmtgmtkm1 O
@offgao__ O
@jmtptkx O
@hgeefttgy O
@jssoododidd O
@fjgiirdhffufif O
@jffuk31 O
@0ffga0 O
基本的に、実名をそのまま載せている等、本人の個人情報までコピーしていない限りは、悪意があろうと侮辱しようとどんな内容であれセーフらしい。また、画像等については一切触れない様子。
やっぱTwitter上で、法的に問題のある内容とか、身の危険を感じる内容があった場合には、Twitter内部の機能から通報するより、警察に直接通報したほうがよさそうですね。Twitterサポートチームは意外に働きませんから。
@hjchyyf X(なりすましに関するルール違反)
@geyurun O
@offgao_tweet O
@wasara O
@_wasaaa_ O
@OffGao2nd O
@0ffGao O
@pakomarunakaik X(Twitterへの個人情報と個人の画像の投稿に関するルール違反)
@offgao_krsw X(Twitterへの個人情報と個人の画像の投稿に関するルール違反)
@ooffGao O
@erjvv3twkp22 O
@tryagain102560 O
@kbtpn6 O
@UN1___ O
@OffGao_ O
@offfgaoo O
@Off_Gao O
@Off_Gao_ O
@OffGao2 O
@Off_Gao02 O
@kyoze_kiki O
@kansei37564 O
@offgao_b1 O
@OffGaooo O
@OffGqo O
@sm1A8OTRGUyFBse O
@L9pad O
@New_OffGao_kun O
@OffGao2nd O
@6646jtwmgp O
@tryagain102560 O
@offgao6 O
@offugao O
@o6N1GDjJy3jkg9z O
@Offgao_3 O
@offgao_3rd O
@4tlBHBH5Frng66v O
@424218 O
@OffGaOppai O
@zn4dxJZn3vT88Yb O
@GaoOkjl O
@XvYOpume4usXvB8 O
@rgYtwSeeRl0eO20 O
@offgaoa O
@boku_tarezou O
@OffGaoFuck O
@Syobona0909 X(攻撃的な行為への関与)
@hRHk3QM2hHxaJXb O
@buroranaiyoyoyo O
@rgYtwSeeRl0eO20 O
@LEf11zvHbbhAskC O
@hgeefttgy O
@q7dD2FH1BKYc9C5 O
@gtjtwmj O
@ofgaoburo O
@apj45619939 O
@jmtdjtpnjemkd O
@Ohugao2 O
@kmtgmtkm1 O
@offgao__ O
@jmtptkx O
@hgeefttgy O
@jssoododidd O
@fjgiirdhffufif O
@jffuk31 O
@0ffga0 O
基本的に、実名をそのまま載せている等、本人の個人情報までコピーしていない限りは、悪意があろうと侮辱しようとどんな内容であれセーフらしい。また、画像等については一切触れない様子。
やっぱTwitter上で、法的に問題のある内容とか、身の危険を感じる内容があった場合には、Twitter内部の機能から通報するより、警察に直接通報したほうがよさそうですね。Twitterサポートチームは意外に働きませんから。